人参と小麦の自動収穫機。しかし、収穫のタイミングが間違えると、ほとんど収穫できない罠が!!
自動化の畑を改造してリニューアルを致しました 00:29 宿付きの人参畑が完成いたしました 00:56 元々あった畑に合わせて作ってしまったらちょっと不便だったので 06:22 幅を少し開けて植林場を作りました、4種類の木が取れる植林場でした 08:14 上が5列下は4列の畑を取りました、水流が行き届いてたっぷりしてたのでまだ飲ませるなっていうことで 11:34

はい皆さんこんにちはしのちーチャンネルのしのちーです 本日もよろしくお願いいたします。ということでですねえ 自動化の畑ですね にんじん畑そして小麦畑もちょっとね 前にあったものはもともとあった畑を改造して ちょっと無理があったのでサイズ的にもね ちょっともうちょっと効率を考えてリニューアルを いたしました ニンジン畑こちらは宿つきですね 農夫さんが夜 寝泊まりできるような宿付きのニンジン畑が完成いたしました あの作業風景もねちょっとこちらで ございます はいという感じでですねえー 作業風景もちょっと見ていただきました それではですね これから一緒にこちらのね スイッチを押して動作確認の方をしていきたいと思います もうね農夫さんはね 耕された土地があるともうなんか手を出したくて ウズウズしてもここでへばり付いてるんですけども あとで一点ちょっと気になったのがえっとね 一部違うものが入ってるんですよね ヴィートルートの赤だよねあれね絶対ねヴィートルートの赤が入ってますね これね二人とも二人いる農夫さん両方ともニンジンの人だったのに なぜかねこうやってね変わるのは何でなのかな。ビートルーとはね 取引する相手がいないので ちょっと困ったことになってるんですけどね はいそれでは緊張の一瞬ですスイッチを入れたいと思います なんかここ邪魔だな。スイッチを入れたいと思います 間違って叩かないように あのどんどんこの人ね寿命がなくなっちゃうのでね 間違って叩かないようにしないといけないんですけど はいスイッチON。水が流れてきました。一斉に水流になって 野菜が溝に落ちていく 落ちていく。このちゃんと見届けてますね、農夫さんもね どうしたんだろう あそっか耕すところがなくなったら ちょっと興味なくなっちゃったのかな。で、これをオフにしますよ オフにすると全ての野菜がチェストに入ります さあ今こそ耕してくださいお願いします そうここで耕すために中に入ってもらいそうそうそうそう そして出口はここのみです こちらのみでここは閉じておきましょうね であのー自由放任主義なので いつのタイミングで入ってくれるかは もう農夫さん任せなんですよね あの農夫さんを…あ、11だって なぜかそばにいたらこれで取っちゃった あそこに立ってたら。ねえ どういうこと?まぁいいや。17少ないな。えっ、ていうことは ここに立ってた農夫さん吸い取っちゃったってことか やべー!農夫さんいない時に吸い取らないと駄目ってなんだ。 早速早速来た来た来た来たこれニンジンだよね ヴィートルートじゃないよね。ニンジンの人だよね。ニンジンじゃなかったら まぁ後でやり直せばいいか はいあなたはここで巻いてこの中で生活してください ちゃんとね夜寝るベッドもここにこしらえてありますので こちらでね生活してくださいね はい終わったらまた解放してあげますからね すごい見てる。タネ撒くの時間かかりそうだな。はい、なので こちらもですね ちょっとの高さをあのー元々あった畑に合わせて作ってしまったら ちょっと不便だったので、あ、見てる見てる。あっ ここ一個だけ人参になった ね。このい一升だけ開いてるぐらいだと 届いちゃうってことですよね。ま一個ぐらいは許しましょう それではこちらもリニュアル版動作確認にいきます スイッチオン!どうどうどうどうどうどうどうどうどういいですね 一気に流れていきますね そしてスイッチ切ると水流が止まって全てのものがチェストに入りましたね あなたも入りたいよね でもあなたが入ると全部小麦じゃないものにされちゃう可能性が あるので。あ。いいですねこっちはいい感じですね 何かあっちは人参いやに少なかったなぁ 1スタック以上取れるはずなんだけどなぁ。ね。 うん、ここでなぜが止まってる。 まぁいいや。そうこういう感じで、ええ一応ね 畑の方は新しくなりましたということですね これでですね もう一つ前回ご紹介しますと言ったのははいこちらですね 見よう見真似なんですけども植林場を作りました このね幅を少し開けて あのあんまり高くなりすぎるとあの木が切りにくい 言いにくい高さならないぐらいにまでに育つように あのーブロックを配置してね、木を植えていきました。 で、植林城っていうのはどうなんですかね? この白樺とかあの樫の木がこう素直に育ってくれるので もうちょっとブロックをね 上と横に置くと そういうふうに、いい形で収まるように生えてくれるので いいですけども、こちらですよね。 問題はね。アカシアの木は凄くあのーいろんな方法に 前後左右に伸びていってしまうので ちょっとまあ取りづらいことは取りづらいです けれどもまでも。一応ね 一応こうやって、あ、ここにこうやってやっとけばまた生える。 このアカシヤがね結構暴れるので このとなりのトウヒの木がなかなかここに植えてもね こう三つ離してもなかなか育たなかったので さらに三つ離して、えー トウヒの木もここで伐採ができるようになりました これでねあのー ちょっとだったら遠くまで行かなくてもとれますのでね 色んな種類 の木が取れます。 なんかこれがちょっとこうお祭りのなんか提灯みたいな感じでね この辺に何か盆踊り会場とか作ってもいいのかもしれませんけども でねそうそうそう トウヒの場合は上のブロックを置くと生えなかったので 上のブロックは省略しました横だけ、横に行き過ぎない ようにっていうことで横はちょっとブロック置いたんですけどね。 これが植林場4種類の木が取れる植林場でした。 夜になりましたね 夜になりましたね 農夫さんどうなったかな?農夫さん。ニンジンの人はどうなったのか そしてこの小麦畑を見ていた人はどうなったのでしょうか? 夜になり半分、あ!まだあそこにいる。半分撒き終わって あそこにいるって感じか こうねベッドも用意してありますのでね 眠くなったらいつでもね入ってくださいねって感じですね まここはお任せしましょう。 夜のうちに今度は小麦をセットしないといけませんね 誰もいないのを見計らって入る。すぐ閉める。そして動きましょう。 えーと上が5列。下は4列の畑を作りました。 水流が行き届いてたっぷりしてたので、 まだ伸ばせるなっていうことで ニンジンの方は下も五列上の五列の畑になっています はいこれでまた放置ですね でこのサトウキビは、本当に回収も面白いので、 全部自動化じゃなくて少し残しました。 これわーっとこう取れるのがこれはこれで ストレス解消 歩きながら取ると。これだって58取れましたもんね 一瞬でね。こっちはちまちまなんですよね でもこうやって手動と自動とで合わせると結構取れてますよね これでまた何日かするとニンジン畑が完成しますので ここに立ってるとあれだな失敗したのは何て言うんですか 流れてきたものを多分あの人は全部ゲットしちゃったと思うので ここも普段は入れないように柵を設けてもう近付けさせない 普段はそういう工夫が必要ですね。これぐらいでいいんじゃないかな で、えー、ここで壊してねこういう感じ。うんそうだね。 それで普段は近づかない。作業が終わるまではここで暮らしてもらう ずっとこの中で暮らしててもらってもいいんですけども あの取引をした時の補充をここのコンポスタでするので ここはもうこいつ また骨粉が溜まるようにこっちにも作っちゃってるので 中にコンポスタもう一個置いてもいいけど。うん まあでも、あの自由放任主義なので普段は自由に 動き回ってもらおうかなって あのこのニンジンが育つ間、足止めするために 船に乗せてどっかに固定しておくっていう方法もあるんです けれども、あの…この船を回収する時に斧で殴るじゃないですか で、殴って間違って村人さんを打っちゃうことがあって そうすると、どんどんこの人たちのあの生命 ポイントが減ってしまうとちょっと嫌なので ちょっと船で足止めするのはやめて ちょっと回りくどいかもしれないですけども こういう形を取りました 4人の村人さんがこのようにして船で足の上をされるというですね すごく原始的な方法でにんじんが育つので ここで足止めされるということになってしまいました ちょっとかわいそうな気もしますけど 農家のお2人がちゃんとここに入りましたのでね 夜も結構みんな歩き回ってるんだね みんな寝に行っちゃうのかと思ったよ。 こっちもね最初満員の宿だったんだけど 結構自由にいろんなところに行ったり おじさん。でも寝なくてもこの 職業ブロックにさえあの近づいていれば取引はずっと行えるので。 まぁ、大丈夫と言えば大丈夫ですが不眠症なのかな。 温かいお風呂に入って深呼吸したりストレッチしてね 熟睡できるようになるといいね ということで本日は自動化した畑のお話でございました。 また次回の動画でどうぞよろしくお願いいたします 本日も最後までご視聴ありがとう ございました